会社概要

Company

企業情報


芽吹く大地とともに、
明日のアグリカルチャーを考える。

 戦後間もなく現在の北見市端野町で創業してから、平成26年4月で65周年を迎えました。ユーザーの皆様をはじめ、携わってこられた全ての方々のご理解とご支援の賜物であり、社員を代表し心より御礼申し上げます。
 (株)中沢機械店は、初代中沢政温が国産トラクターの販売代理店として北見地方に基礎を作り、2代目中沢貞夫が仏・ルノートラクターと独・フェントトラクターをはじめとしたヨーロッパ製農業関連機械の販売代理店として北海道全域・東北地方にまで販売網を拡大しました。
 今後はドイツ国内最大のフェント販売会社グループとこれまで以上に連携を密にしながら、日本の食生活を支える北海道農業のさらなる発展と機械近代化に寄与し、次の100年を目指して、サービス向上に努めてまいりたく思います。

株式会社 中沢機械店
代表取締役社長

中沢 史寿

株式会社 中沢機械店
代表取締役専務・工場長

井関 秀和

会社概要

社  名
株式会社 中沢機械店
住  所
北海道北見市小泉222
電  話 
0157-24-6662
FAX
0157-25-5042
ホームページ
www.nakazawa-kikaiten.com
Eメール:
contact(at)nakazawa-kikaiten.com
業  種
農業機械・販売及び修理
主力商品
輸入農業機械・輸入部品販売
社 員 数
16人
取引銀行
北洋銀行・北見信用金庫
日本政策金融公庫
資 本 金
10,000,000円
創  業
昭和24年

お気軽にお問い合わせください!

Tel.0157-24-6662営業時間 / 8:30 〜 18:00

お問い合わせ>>

沿 革

昭和34年 富士耕運機第1号機
昭和36年 ヤンマー初荷を祝って
ヤンマー山岡孫吉社長来社
1949年 昭和24年
創業者中沢政温が、北見市の隣町端野村に農業用石油・ディーゼル発電機、ポンプ等の分解修理を目的に個人商店㊥中沢機械店を創業
中沢政温会長 雪子夫妻 金婚式
1964年 昭和39年
小松製作所が西ドイツ インターナショナルハーベスターGMBHと技術提携。早速、地区代理契約を締結。19PS~62PSまで62型式を販売、併せて大型農機のサービス体制強化を認識。462m2の整備工場新設。
1972年 昭和47年
ヤンマー製品の販売強化と併せ、大型輸入トラクターの販売に乗り出す。
1979年 昭和54年
石川島芝浦機械(株)と製品特約店、指定整備工場となる。
昭和50年代 自社展示会
1982年 昭和57年
輸入元国際農機を通じ、欧州最大の作業機メーカーであるCLAAS社コンバイン『ドミネーター48』を日本初輸入。ドイツから技術者3名来社。
昭和59年代 創立35周年
1989年 平成元年
西ドイツFENDT社訪問。直輸入を希望するも既に輸入元2社が存在しており断念。止む無く輸入元より9台を購入完売する。
1990年 平成2年
日本初のルノートラクターを発表。以降、クラース社がルノートラクターを買収するまで約200台を販売。
クラースロールベーラー初期型
1992年 平成4年
ルノー関係者より、フランスの優れた作業機メーカー『サルキー社』を紹介される。サルキー社は肥料散布機と麦類播種機のスペシャリスト。
平成3年 中沢会長/中沢社長 訪欧
1994年 平成6年
リブロ・モノセム社と契約。バキュームシーダーの輸入開始。
1989年に取り扱ったFENDTユーザーから『どうしてもFENDT』の声に、
フランス農家訪問
1995年 平成7年
FENDT社を再訪問。ルノー社との関わりを理解してくれた上で直輸入を締結。同年7台を輸入。
FENDT社から過去に2社が輸入した62台のアフターを頼まれる。
以降2003年までFENDT社からのトラクター直輸入が続く。
平成10年 中沢社長 フェント社訪問
2001年 平成13年
FENDT社、米国投資会社AGCOに株式売却。2003年5月までの供給期限通告を受ける。直ちにFENDT対策の為に渡独。『パーツの安定供給』、『製品供給』、『サービストレーニングの受け入れ』、この3つを叶えてくれる販売会社を探す。
幸いにフェントとクラースを取り扱うドイツ最大のプライベートディーラーである、北ドイツ『シュレーダー社』(創業200年、社員500人、20支店)との間でパートナーシップを締結する。以来今日まで13年間、シュレーダー社は中沢機械店にとって最大のパートナーとなる。
平成12年 中沢会長 善行賞受賞
平成18年 帯広国際農機展に出展
2003年 平成15年
創業者中沢政温会長逝去、享年90才
平成18年 サルキー社70周年式典
2004年 平成16年
独クラース社によるルノートラクター部門の実質買収により、ルノーブランドが消滅しクラーストラクターに統一される。以降クラース国内輸入元の国際農機(株)からの供給になる。14年間にわたるルノーブランド直輸入は終わる。
平成21年 パリ シマショー見学ツアー
2013年 平成25年
シュレーダー社とのパートナーシップが12年目を迎える。主力商品であるフェントとクラースの全製品、全部品の供給、技術指導等、当社とは切っても切れない関係となる。
シマ会場 クラース次期社長(中央)と
平成21年 シュレーダー社訪問
平成21年 クラース ルマン工場見学
  • 創業者 中沢政温

  • 昭和40年代 インターの前で

  • 昭和50年代
    日本初輸入のクラースコンバインの前で

  • 平成10年 帯広展にフェント出品

  • 二代目 中沢貞夫

お問い合わせ

製品・サービスなどのご相談につきましてはお気軽にどうぞ。

お問い合わせはこちら

お店からのお知らせ

2023年9月号 デーリィマン広告

  R5年9月号 DM & NC        

続きを見る…

8月休日カレンダー

8月はお盆休みもありますので、休業日をお知らせいたします。  

続きを見る…

2023年6月号 デーリィマン広告

デーリィマン 6月号      

続きを見る…

スタッフブログ

フェント新モデル G6シリーズ 3台のデモ機が躍動中です

今春入荷しましたフェントの新シリーズ3台がデモトラクターとして躍動中です!  ★ フェントには興味があるけど値 […]

続きを見る…

カラフル・PLZ社のダンプシリーズ入荷!

トルコPLZ社より、丈夫で大容量のカーゴシリーズ入荷しました! 今回は5色を用意しました(赤は売れましたので、 […]

続きを見る…

カラフル・バルトラ コンパクト A5シリーズ入荷!

バルトラと言えば、色の選択が豊富、他社メーカーのような特別に高額な追加費用無しで、カラフルにトラクターが選べる […]

続きを見る…