新着情報

News

スタッフBlog

 

フェント 自走ハーベスター ついに日本初上陸!

2021年 6月 2日

フェント自走ハーベスターの名は KATANA(カタナ) といいます。
カタナ?なんか聞いたことある響きですね、そうです日本の名刀 “カタナ” を語源としています。
切れ味するどいという意味なのでしょう、カタナでよかったですね、サムライとかではなくて。

 

 

その語源カタナの母国である日本には、何度か上陸を試みたと以前AGCO担当者から聞きました。
しかしながら、カタナを扱うにはかなり高いハードルがあったようで、代理店になるのも簡単では
ないようです。という事で、今日まで日本にはカタナは1台も導入されていません(たぶん)

 

 

新車でカタナをAGCOから輸入するには、年間の最低販売台数という縛りがあります。
これはある意味仕方のない事ですね、しかし中沢機械店はそこであきらめません。
今回お付き合いのある十勝のお客様から、ぜひ中古で構わないからカタナを導入したいとお話があり、
それではということで、弊社のパートナーであるドイツのシュレーダー社に相談しました。

 

 

シュレーダー社長は親身に相談に乗ってくださり、日本第一号になる今回のKATANA 65を
準備してくれました。ただのKATANAではありません、シュレーダー社が特別にカスタマイズした、
エディション”S”という特別なマシーンです。日本に来る記念すべき第一号機という事で、シュレーダー社も
総力を挙げて今回の案件を見守っています、ある意味カタナを扱うに相応しいと中沢機械店
のサービス力が認められた??と解釈しています(シュレーダー社長はそう言っていました)

 

 

6月半ばには、まずピックアップで牧草収穫を行います。
そして9月には本丸のデントコーン収穫が控えています。
今年はカタナの実力をまざまざと見せつけられる一年となることでしょう。
使う前からあまり大きなことは言わないほうがいい事は分かっていますが、
否応なしにボルテージは上がっていきます。

 

 

最後に、オーナー様グループが作成した動画を貼り付けておきます。
かなりテンションが上がりますのでご注意ください。
カタナを買って良かったなと言っていただきたいですね
もう一度言います、良カッタナ、良カタナ…. お後が宜しいようで。

 


 

 

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。